nanaichiの活動を始めて以来,
”介護・医療現場での活動を始めたい”
という方からのお問い合わせをいただくことがあります。
その内容は,実に様々。
おひとりおひとりの状況によって変わってきます。
例えば・・・
【活動前:まっさら段階】
・やってみたいことはあるけど,何から始めたら良い?
・アロマの勉強はどうしたら良い?
・スクールには行かないといけない?
【活動前:アロマセラピーの勉強を始めた段階】
・習ったことは活かせるの?
・実際の活動のイメージが浮かばない。
・活動している人は,どんな経緯で活動しているの?
・既に実践している人の話が聞いてみたい。
【活動したい段階】
・どんな所で活動しているの?
・相手にどうやって提案したの?
・何を準備したら良いの?
・ボランティア,有料,どう提案している?
【もうすぐ活動段階】
・これから活動するけど,患者さんと接していくことに不安がある。
・初めての現場で緊張する。心配がある。
・実際の症例を聞いてみたい。
・何か工夫していることはある?
【活動開始後】
・やってみたけど,こんなことが分からない。
・こんな時,他の人はどうしているか知りたい。
・ボランティアと有料提供のバランスはどうしている?
・自分のケアが正しかったか分からない。
・やればやるほど自信がなくなってきた。
などなど。
私自身が感じたこともあれば,他の方から伺った話も混ぜています。
特に,活動前の準備や,先輩がどのように活動に至ったかなどは
色々な方にお話を伺い,イメージを膨らませていきました。
そして,その経験はとてもその後の活動において支えになりました◎
そこで今回,同じような思いを抱える方に向けて,
相談会を開催することにいたしました。
担当は,
コミュニティナースとしても活躍の場を広げている,セラピストの十時奈々さん
と,私(石井)です。
◆十時さんは,訪問看護の現場で長年アロマセラピーを実践されています。
現在は兵庫県から岡山県に移住され,地域密着のコミュニティナースとして
NHKに活動が取材されるなど,活躍の場を広げられています。
また,兵庫県,岡山県,東京都など各地でのイベント開催実績も豊富です。
◆私はボランティア開始から12年(途中休みもありましたが),
有料でのアロマセラピー提供を始めて5年。
私個人での契約実績は,
急性期病棟,緩和ケア病棟,精神科クリニック,高齢者専用住宅,ホームホスピスの各施設様,
患者様個人宅などです。
イベント開催実績は,愛媛県弓削島,大阪府豊能町,東京都練馬区などにて
トリートメントブース展示や,各種レッスンなどです。
反省の多い日々ですが,継続して少しずつ経験を重ねています。
実際の経験をベースに,可能な限りお答えできる時間にできたらと思います。
こちらは,ご希望に応じて「おひとり」または「ペア」でのご相談会になります。
・大人数では聞きたくても聞けないようなこと,
・「こんなこと聞いても大丈夫かな…」ということ,
遠慮なくお聞きください◎
私も(は)変なことばっかり聞いて周りを固まらせてしまったりしてきました。。
たとえ笑われてしまっても,その時の本人にとっては一生懸命なんですよね。
たくさん恥をかいた分,どんな質問も真剣に答えられたらと考えています。
不定期開催ですが,ピンと来た方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
【内容】
・各セラピストの活動紹介(十時さん・石井)
・個別相談
120分のうち,時間配分はご希望に合わせます。
(まるまるご相談でも大丈夫です)
※アフターフォローとして,1か月間メールにて何度でもご相談いただけます。
(返信にお時間をいただく場合がございますので,ご了承くださいませ)
「セラピスト活動相談」
2017年分の受付は終了しました。
2018年開催はリクエスト受付中です。
・ご参加費:10,000円
(ペアでご参加の場合:おひとりあたり9,000円)
【ご注意】
※必ずしも全てのご質問にお答えできない場合もございます。
※個人情報に関わる質問にはお答えできない場合がございます。
※活動先の紹介・斡旋,何かを代わりにやってもらいたいというご依頼はご遠慮ください。
※できない自分を励ましてもらいたい・やらない自分を正当化してもらいたいだけの方は向いていません。
(別に怒ったりもしません笑)
その後のご自身の行動が大事になります◎動けば必ず何かが変わります。
※ミスマッチを防ぐため,事前に簡単なアンケートを送らせていただきます。
お申込み・お問い合わせはこちらから
パソコン・スマホ用フォーム→https://ws.formzu.net/fgen/S27000646/
携帯電話専用フォーム→https://ws.formzu.net/mfgen/S27000646/